2018年4月第3週のメキシコペソ円動向と、累計の運用実績についての報告です。
メキシコ動向
今週はそれまで上昇基調であったメキシコペソが一転、急落する展開になりました。
いきなりどうして、という感じだったのですが、原因はどうやらメキシコ大統領選絡みのようです。
最新の大統領選世論調査が行われ、その結果、反米派で左派のロペス・オブラドール氏がリードを広げていることが、嫌気されたようですね。
候補の中で2位のアヤナ氏は不正資金疑惑が浮上したこともあり、人気を落とした模様。
NAFTA再交渉中のメキシコにとって、反米派のオブラドール氏が優位に立つことは、市場からするとやはり良い兆候とは思われていないようです。
万が一、大統領選後までNAFTA再交渉がもつれ込んでしまった場合、妥結自体が危うくなってしまうので……。
こうなるとNAFTA再交渉は早々に決まって欲しいものです。
スワップ履歴
私が使用させていただいている外為どっとコムにおける、今週の一万通貨当たりのスワップポイントの推移について。
4/16(月)11円
4/17(火)11円
4/18(水)11円
4/19(木)11円
4/20(金)33円
4/21(土)0円
4/22(日)0円
—————————–
合計 77円
一日平均 11円
メキシコペソ円2018年4月第3週運用結果
口座状況
通貨ペア:MXN/JPY
買いポジション:60万通貨
平均約定価格:5.866円
評価レート:5.807円
投資資金(元本):1,000,000円
スポット評価:▲35,800円
スワップ評価:3,610円
有効評価額:1,010,700円
——————————————————
3月第5週スポット損益:21,760円
4月第1週スポット損益:▲7,690円
4月第2週スポット損益:28,820円
4月第3週スポット損益:0円
スワップポイント振替額:0円
4月度累計損益:42,890円※
出金額:0円
実効レバレッジ:3.44
——————————————————
確定損益計:56,960円
資金回収率:5.70%
——————————————————
※出金日(毎月25日前後)以降の損益は次月度分とする
メキシコペソ円資産運用状況
今週の後半、メキシコペソ円はかなりの勢いで急落したこともあり、それまで5.9円台で底堅かったことから5.8円台に入ったところで指値で待ち構えていたのですが……気づけば5.8円すら割り込む展開に、やや当てが外れて含み損がいっぱい、という展開になってしまいました。
結果的に先週利確しておいて正解だったわけですが、ここらで反転上昇してくれないと、再び塩漬けになってしまいそうですね。
まあ上昇するまでの間はスワップポイントがつくので、気長に待っていきたいところです。
■参考
メキシコペソ円の見通しと資産運用